「どの税理士事務所でも同じ」ではありません。

専門知識と経験で、
大きく差が出ます。

さらに詳しく

まずは、ご相談ください。

~初回相談料無料~

089-941-2600

features

岡田修次税理士事務所
有限会社岡田会計コンサルティング

〒790-0877
愛媛県松山市錦町2-18

大切な思いが、財産として受け継がれて行く...

相続税のご相談は
岡田修次税理士事務所へ

当事務所の実力あるスタッフに

  安心

してお任せください。

永年の経験で培った高い専門知識で、お客様の大切な遺産を繋いでいくために最大限の力を尽くします。

スタッフ紹介

”相続税の申告は、
どんな税理士に任せれば良いのでしょうか?”

相続税や贈与税など相続税関連の税制は毎年改正されており、その内容によって相続税対策の方法が変わります。

相続税に不慣れな税理士では、過去の事例と状況が変わっていて適切にアドバイス出来なくなるということも多々あります。そのため、相続税を適切な額にするポイントがわからず、不利にになってしまう場合があります。

相続税の実務経験が豊富で相続税申告のポイントがわかっている”プロ”の税理士に任せるのが最適です。

    

岡田修次税理士事務所に
ご相談ください。

業務実績

48

年以上

専門知識

100

点!

安心感

100

%

お客様満足度

120

%

相続税の基礎控除額は、

3,000 万円+(600 万円x相続人の数)です。

松山市では比較的地価が高めの場所に持ち家があり、 預貯金・有価証券などの資産を2〜3千万お持ちならば相続税が課税される可能性があります。

  相続税の対策

が必要になってくるでしょう。

信頼できる確かな知識を身につけた、岡田修次税理士事務所にお任せください。

さらに詳しく
01

ご相談 1

配偶者居住権等が設定された居住用の土地建物を相続した場合、相続税評価額はどう計算するのでしょうか?

詳しくはこちら
02

ご相談 2

先日、主人が亡くなりました。葬儀は終えましたが、他にどのような手続きが必要になるのでしょうか?

詳しくはこちら
03

ご相談 3

相続対策になるからと、生命保険の加入をすすめられました。本当に対策になるのでしょうか?

詳しくはこちら